城山手の緑地は魅力いっぱい

城山手の緑地(八王子長房緑地保全地域)は、住宅地の西側に位置し城山川と多摩御陵に接しており、面積は73,919㎡あります。
緑地のほとんどはクヌギとコナラを主体とする雑木林ですが、小規模ながら竹林や水辺や草地もあり、周囲の樹林との連続性もある環境です。
このため、低地・低山地だけでなく山地に生息する動植物もみられる、比較的多様な生物相を持っています。

コース案内図

緑地の北西部①楡の木公園横入口から東南部の④陵東公園横入口までを縦断するのがメインコースです。
①~②もみじ公園入口までの西コースと③しらかし公園入口~④までの東コースに分けることもできます。
メインコース

西コースから分岐するサブコース
カタクリ山

裾野広場

東コースから分岐するサブコース
森の広場

緑地には4つの入口があります。
緑地の入口

緑地には植生保護のため立入制限をしている3つのフェンス区域があります。
フェンス区域

ホームに戻る

メインコース

どこの入口から入っても尾根まで登って雑木林の中を歩くと、ちょっとしたハイキング気分を味わうことができます。
ここでは①楡の木公園横から西コースに入り、東西コース間の峠を越えて、東コースを④陵東公園横まで歩く場合を想定して、見どころと目印を記載します。 もちろん、逆コースで歩くことも可能ですし、②や③の入口を使えば、西コースあるいは東コースだけを歩くことができます。

西コース

楡の木公園横の入口には案内板があります。遊歩道を左に進むとカタクリを保護しているフェンスに突きあたります。
左側にフェンス沿いに上る階段があります。ちょっと急なので気をつけて昇ってください!
階段の左側の斜面にはコアジサイが咲きます。

階段を登り切ったら、左側の椿に沿って直進すると15mほど先に案内板があります。
分岐を右方向へ行く道は、数年前のがけ崩れで道が途中でなくなっているため通行止めになっています。 その手前のあたりも、2020年に八王子市が不適切な伐採を行い、発生した材木を山積みし放置しており、危険なので立ち入らないようお願いします。

案内板に従って直進すると左側の植栽が切れて眺望が開けます。城山手の住宅街を見下ろすことができる展望スポットです。
冬場は特に見晴らしが良く、展望スポットの正面にある工科大学のあたりから朝日が昇るので、初日の出を見に集まる人もいます。

分岐を案内板に従い直進すると尾根がつづいており、東側の視界が開けたところでは眼下に城山手の住宅地が見えます。
この尾根道ではシュンラン、チゴユリ、キンラン、ヤマユリなどの山野草や、アブラチャン、ウグイスカグラなど木々の可愛い花をみることができます。

途中にカタクリ山、裾野広場への分岐と、もみじ公園に降りる階段への分岐がありますので、自由に組み合わせて楽しんでいただけます。
それぞれが分岐するところには案内板を設置してあります。

もみじ公園に降りる分岐を過ぎると右側にロープ柵があり、柵内に馬頭観音があります。
この柵内のように、緑地にはフェンスで囲った区域が3つあり、希少種を含む植生を保護するために、一般の方の立ち入りを制限しています。
東京都のイベント里山へGO!城山手向けのイベントではこのようなエリアをご案内する機会があります。 また、活動見学で会員と同行することもできます。
馬頭観音までが西コースとなりますので、ここで降りる方は少し戻ってもみじ公園への階段を利用してください。

TOPへ戻る

カタクリ山

カタクリ山は標高207mで、城山手の緑地保全地域の最高地点です。 尾根道からカタクリ山に登る小道が2か所あり、ちょっぴりハイキング気分を味わうことができます。
なお、一番高い山ということで城山手を代表する花の名前を付けましたが、ここにカタクリが咲くわけではありません。 山頂には三角点があり、付近では一面のヤマツツジの花を楽しむことができます。
山頂から尾根道を背にする方向に下るとカタクリ裾野広場に出ますが、途中から急坂となるのでお勧めしません。 カタクリ裾野広場はオプション2の行き方がお勧めです。

TOPへ戻る

裾野広場

カタクリ山の裾野の広場です。分岐から広場に入ると遊歩道がカタクリ山の南側に続いています。遊歩道左側にロープ柵で保護されている区域を見下ろすことができます。
シュンランやキンランを観察するなど、自然の中でゆっくり過ごすことができます。

TOPへ戻る

東西コースを結ぶ峠

馬頭観音を過ぎると、左側に通行止めにしている階段がありますが、右の峠に向かってください。

多摩御陵とのフェンス沿いに、東コースに続く峠道があります。
ここは元々、親林の会が緑地保全活動で東西を行き来するための作業道で、片側が切り立った急斜面となっています。
道幅も非常に狭く滑りやすところもありますので、気をつけて通行してください。

TOPへ戻る

東コース

東西コースを結ぶ峠を過ぎると右側にスギやヒノキの下り斜面が現れます。ここからが東コースです。右側斜面の下、多摩御陵のフェンスとの間に森の広場があります。

そのまま尾根を直進するとツツジ山です。山頂付近はヤマツツジが多くこの名前にしました。
ツツジ山からは、陵東公園に続く道、しらかし公園側入口に降りる階段、森の広場に降りる階段があります。
山頂の看板を右手に見て小道を直進すれば、緩やかな斜面の中を陵東公園まで下ることができます。
看板の真正面(住宅地側)にある階段は、一番下の部分が崩れており通れません。 ほんの少し陵東公園方向に行った左にある階段でしらかし公園側におりることができます。
看板の真裏の方向に階段があり森の広場に降りることができます。森の広場からは、東西コースを結ぶ峠方向にも階段がありますので、周回することができます。

ツツジ山から尾根を直進すると、斜面を下る道が続いており、気持ちのいい雑木林の中を歩くことができます。
道沿いには、スミレが多く、ヤマツツジ、ガマズミ、ウグイスカグラ、ウワミズザクラなどの樹木の花も楽しむことができます、

斜面を下りスギ、ヒノキの林を抜けると、陵東公園の池を見下ろす広場があります。
陽当たりが良いので。私たちは陽だまり広場と呼んでいます。春にはスミレが一面に咲く気持ちの良い場所です。
階段(陵東公園横)を降りると陵東公園の池に出ます。

TOPへ戻る

森の広場

ツツジ山の山頂から南に降りる階段が2本あり、どちらも3方の尾根と多摩御陵のフェンスに囲まれた森の中の広場に降りることができます。
杉や檜の林に囲まれているため、あまり陽当たりはありませんが、ひっそりと静かな場所で森林浴ができます。キンランをはじめ種々の植物をみることができます。

TOPへ戻る

緑地の入口

緑地の入口は4ヵ所あります。西から順に、①楡の木公園横、②もみじ公園横、③しらかし公園側、④陵東公園横の入口です。

TOPへ戻る

3つのフェンス区域

城山手の緑地は、豊かな自然環境を都民の大切な財産として末永く残すため、東京都が緑地保全区域に指定しており、動植物の採取、ゴミ等の廃棄などが禁じられています。 フェンス区域内は希少な林床植物などの保護と回復を図るため立入を制限していますので、許可なく立ち入らないようお願いします。

城山川沿い北部フェンス

楡の木公園横にある遊歩道入口から入ってすぐ右側のフェンスで、キツネノカミソリというヒガンバナ科の植物の大きな群生があり、8月には一面にオレンジ色の花が咲きます。
スミレ、ニリンソウ、イチリンソウの群生もあり、アザミ類など植物相が豊かな場所です。
普段は植生保護のため立入制限していますが、里山へGo!や春の里山体験のときに自然観察を行うことがあります。

カタクリ保護フェンス

楡の木公園横にある遊歩道入口から入って左に行くと、カタクリを保護しているフェンスに突き当たります。
このフェンス内の斜面には3月20日頃にカタクリが一面に咲きます。その時期には観察会を開催していますので親林の会ニュースをチェックしてみてください。

西部フェンス

裾野広場から見下ろす多摩御陵のフェンスとの間のエリアです。
北側の竹林上と南の馬頭観音横にフェンスの入口があり、その間にはニリンソウ、イチリンソウ、エビネの群生などがあります。
ハナイカダ、ツリバナなどの灌木も多く、豊かな自然環境となっています。
フェンス内の植生を保護するために立入を制限していますが、里山へGO!では竹伐採体験や自然観察を行っています。